2016年3月アーカイブ

2016年3月27日

第272回 南アフリカ最新ビジネス事情視察団の行程とセミナー

前回に引き続き、9月16日出発で開催される「南アフリカ最新ビジネス事情視察団」についてお伝えします。今回は、7日間のツアーでそれぞれどのような内容が予定されているのかを解説してまいります。また、ツアーに先駆けて6月6日(月)六本木ヒルズアカデミーで88名限定のアフリカセミナーを開催します。このPodcastをお聞きのリスナー様限定で特典もご用意しています。


2016年3月23日

第271回 米倉誠一郎教授と行く南アフリカツアーについて

一橋大学教授の米倉誠一郎氏と行く「南アフリカ最新ビジネス事情視察団」が今年も9月16日出発で開催されることになりました。今回は先行案内として、概要とともに昨年の様子をお伝えします。米倉誠一郎教授とはどういう人なのか。また、どのような人たちが参加したのか。さらには、南アフリカにおけるBOPビジネスの状況についても森辺一樹が解説いたします。


2016年3月20日

第270回 経営が現場を見なければ、インドネシアは攻略できない

日本市場の常識を持ち込めないのが海外市場。「経営陣の判断が非常に重要になってくる」と森辺一樹は指摘します。伝統小売(TT)が多数を占めるインドネシアにおいては、経営陣の的確かつ素早いジャッジメントが特に重要性を増してきます。そのために日本企業の経営陣は何をすれば良いのでしょうか?今回もジャカルタより、インドネシア攻略について解説をしていきます。


2016年3月16日

第269回 インドネシアの流通構造はどうなっているのか

インドネシアに進出するためには流通構造を押さえておかなければいけません。今回は、インドネシアの流通についてジャカルタから解説いたします。インドネシアのチャネル構造は、近代小売(MT)が15%~20%、伝統小売(TT)が80%~85%とTTが多数のため、TTをやらないと儲からない市場といえます。では、そこをどう攻略していくべきなのか、森辺一樹が言及していきます。


2016年3月13日

第268回 インドネシアに進出するために知っておくべきこと

マンダム、フマキラー、トヨタ自動車などインドネシアで成功する日本企業は数多く存在します。そもそも日本人はインドネシア人と相性が良いのでしょうか?また、インドネシア人はどのような特徴を持ち合わせているのでしょうか?実際の商談時の様子や現地の財閥系の構造など、インドネシアに進出する際に知っておきたい基本的なことをインドネシアのジャカルタからお伝えします。


2016年3月 9日

第267回 ディストリビューターを選定するためのポイント


海外に進出する際、代理店つまりディストリビューターの選定は誰がやるべきなのでしょうか?現場の肌感覚で選んでいる日本企業に対し、欧米の先進企業では「本社が明確な基準を持っている」と森辺一樹は言います。今回は、ディストリビューターの善し悪しをどう判断したら良いのかという基準に加え、どうやってディストリビューターにやる気を持ってもらえば良いか、といった点も言及します。


2016年3月 6日

第266回 一か国一代理店制度はうまくいかない?

P&Gやネスレ、ユニリーバがどのくらいディストリビュータを使っているかご存知ですか?アジア新興国のチャネル作りで外してはいけないポイントの5つ目として「一か国一代理店制度ではうまくいかない」という点が挙げられます。「FMCGをはじめとしたBtoCビジネスでは、幾つかの理由により間口カバレッジが上げられない」と森辺一樹は言いますが、その理由について解説していきます。


2016年3月 2日

第265回 導入期戦略として踏むべき3つのステップ

前回に引き続き、アジア新興国のチャネル作りで外してはいけないポイントの4つ目として「導入期戦略」をお伝えします。まずはASEANの小売りの未来について改めて解説をさせていただき、それから導入期戦略の具体的なアクションについて言及します。また、導入期戦略として踏むべきステップとして、ステップ1からステップ3まで具体的に順を追って森辺一樹が語ります。


月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2016年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年2月です。

次のアーカイブは2016年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。